ここの所、国道の通行止め、季節外れの降雪と心配事が多いですね。
今回は、オキシトリカです。
有機物が比較的に良く酸化された状態に多く発生します。
しかし、良好な状態から解体へ進む時にも観察されます。
解体へ向かう時は、オキシトリカの体色が褐色になるので、汚泥解体の進み具合が解り、対策を講じることが出来ます。例えば、余剰汚泥として引き抜き新しい汚泥と入れ替えます。
身体の特徴は、全体が繊毛で覆われていて柔軟性があります。
動きは、そこそこ早いです。
ではまた、、、、 阿部
廃水処理の最新情報や新製品のご紹介、微生物情報などを発信しています