今回は、水処理があまりうまくいっていない時に発生する微生物を見てみましょう。
ペラネマです。細長い虫体で鞭毛が1本あり付け根に管状の咽頭があります。
発生条件は、負荷が少なくてDOが十分にある時に発生します。解体が起こった時も出現します。
汚泥滞留時間が長いと判断できます。
頻繁にみられる微生物ではありません。
あまり早くは動かないで、ゆっくりと移動します。
観察していて、けっこう飽きない動きをします。
皆さんも探してみてはいかがでしょう。
あっ...あまり状態が良くない時の微生物だから、みなさんの現場では見つからないですね!?
ではまた… 阿部