今回は、ひさびさに微生物です。

トコフィリアです。
汚泥が解体し、処理水にSSが多く見られるときに発生します。
対策としては、解体汚泥を系外から無くして、(脱水、余剰汚泥として引き抜く)活性汚泥を入れ替えます。
流入水中の栄養価にもよりますが、低負荷、窒素、リン不足でもかたよった場合発生します。
家庭用小型合併処理施設では、ほとんど発生しません。
大型の処理施設、工場排水処理施設ではときどき見られます。
ひさびさの微生物でした。 では、阿部
廃水処理の最新情報や新製品のご紹介、微生物情報などを発信しています